ご予約•お問い合わせ
はじまりは小谷城 !!小谷城築城500年を記念したスペシャルな連続講座!! 豪華な講師陣と、 レアな現地踏査によって、 ご一緒に 小谷城と小谷御城下を深堀しましょう★ 小谷城築城500年記念連続講座の詳細はこちら イベン…続きを読む
「手前醤油」を仕込みながら、米原暮らしについてお話し会に参加しませんか? 米原市空家再生みらいつくり隊の石崎隊員が、 うむを会場に、自家製醤油麹を造るワークショップを開いてくれます。 3泊4日で地域の方とゆっくり交流を深…続きを読む
火蓋を切る〜米原市上平寺に国友鉄砲隊参上〜 2022年11月23日(水・祝)に上平寺の麓にて、 国友鉄砲隊に火縄銃演武を披露していただきました。 当日まで様々な方々にご協力いただき、 ご尽力いただきました 皆さんのお力と…続きを読む
火蓋を切る〜米原市上平寺に国友鉄砲隊参上〜 うむよりイベント開催のお知らせ 【続報】 です!! ☆当日のタイムテーブルをお知らせいたします☆ ※先日の第一報から変更がありますのでご確認ください 2022年11月23日(水…続きを読む
火蓋を切る〜米原市上平寺に国友鉄砲隊参上〜 うむよりイベント開催のお知らせです。 2022年11月23日(水・祝)に上平寺の麓にて、国友鉄砲隊に火縄銃演武を披露していただきます。 同日、琵琶湖一周のろし駅が開催されますの…続きを読む
【近江中世城跡】琵琶湖一周のろし駅伝のチラシ 【近江中世城跡】琵琶湖一周のろし駅伝とは? 滋賀県は、中近世に築かれた城館が1300カ所以上ある「城の国」です。 びわ湖を取り巻く城跡から、 「駅伝」のタスキを渡すように次々…続きを読む
うむで戦国さじ祭りを開催します! 第一回 戦国さじ祭りの開催が決定しました! 日本では古くから「さじ」スプーンを使って料理を作ったり、食べたりしていたことが分かっています(諸説あり)。 さじ祭では、生木をカリカリ削り、戦…続きを読む
伊吹山風土記 著者・髙橋順之 現役の米原市教育委員会生涯学習課職員の髙橋さんが、このほど、「伊吹山風土記」(サンライズ出版、1,500円)を出版されました。 伊吹山の麓で生まれ育ち、米原市職員になってからは、伊吹山と周辺…続きを読む
第20回近江中世城跡琵琶湖一周のろし駅伝に参加しました。 日時 2021年11月23日(火・祝) 20回目を迎える「のろし駅伝」、無事にびわ湖一周しましたよ~! 今年は、上平寺御城下に、甲冑劇集団「mob(モブ)」のメン…続きを読む
↑昨年の狼煙の様子 第20回 近江中世城跡琵琶湖一周のろし駅伝 日時 2021年11月23日(火・祝) 今年でなんと20回目を迎える「のろし駅伝」 上平寺城は初回から参加しており、今年はうむもお手伝いいたします!! 煙が…続きを読む
宿泊のご予約は「Airbnb」でもお受けしております。
宿泊のご予約は「Rakuten Oyado」でもお受けしております。